こんにちは.横浜市金沢区金沢八景唯一の慢性腰痛整体、
整体院瑛由院長の松井です。本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
前回は腰をひねった時の腰痛(回旋時の腰痛)についてあなたに
レクチャーしていきました。
今回はそれをどうやったら改善できるかを腰痛のあなたに
お伝えしていきたいと思います。
前回のブログはこちら↓
前回はファンクショナルラインとスパイラルラインが硬くなっていると
回旋がしにくいという話でした。
行う前にどのくらい左右に捻られるか見てください。
ファンクショナルライン
まずはファンクショナルラインです。立った状態もしくは座った状態で
右手で左のつま先を伸ばしてタッチします。これを交互に左右入れ替えながら
続けていきます。
次に立って左手を上に伸ばし、右足も後ろに伸ばします。
これも同じく左右交互に繰り返します。
これでもう一度体をひねって見てください。最初よりやりやすくなって
ませんか?そうなっていれば成功です。
もし痛みが少し残る場合はあぐらから片足を組み殿部を伸ばして見てください。

スパイラルライン
次はスパイラルラインです。スネにある前脛骨筋を親指を重ねて
マッサージします。そのあと前の骨盤の出っ張り(ASIS)の外側についている
大腿筋膜張筋の両側をマッサージします。
これでまた立ち上がりひねって見てください。
最初よりひねりやすくなっていれば成功です。

いつも言っていますがエクササイズは無理はしないこと。
痛みを感じたらすぐに中止すること。ぎっくり腰や寝違いなど
急性痛の時にやらないこと。を守ってください。
いかがだったでしょうか?今日は回旋した時の腰痛のエクササイズを
一つご紹介いたしました。次回もまた動作の際の腰痛について
あなたにお伝えしていきます。
整体院瑛由の松井でした。