こんにちは。横浜市金沢区金沢八景唯一の慢性腰痛専門整体、
整体院瑛由院長の松井です。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は前屈をした時の腰痛についてあなたにレクチャー
していければなと思います。
なぜ前屈をした時に腰が痛くなるの?
前屈をした時の腰痛って本当に気になりますよね。
でも意外とその原因について考えることはあまりないんじゃないでしょうか?
靴を履く時や下に落ちている本が怖くて取れない・・・
そんなあなたに見ていただきたいです。
①バックライン
基本的に後ろ側の筋肉、筋膜が引っ張って腰痛になると考えます。
体の後面といえば僧帽筋特に上部、脊柱起立筋、大殿筋、ハムストリング、
腓腹筋、足底筋膜です。いわゆるバックラインですよね。
これらの筋肉に硬さが出ると前屈がしにくくなると考えてください。
アナトミートレインより引用
②フロントライン+サイドライン
①では後ろ側の筋肉が原因だと申しましたが
実は前や外側の筋肉が原因になる場合があります。
具体的には前鋸筋、腹斜筋、中殿筋、腸脛靭帯、大腿筋膜張筋、
大腰筋、腹直筋、大腿直筋などです。
こちらのパターンの場合筋肉が縮むことができなくなって痛む場合が多いです。
つまり前屈の腰痛はどこから来ていてもおかしくはありません。
これでは一般の方が腰痛の原因がわからない・・・というのも無理はありませんね。

どうやって見分けたらいいの?
ではどうやって見分けたらいいのか?簡単な方法をお教えいたします。
まず普通に前屈して見てどの辺りで痛みが出るのか覚えておきます。
両手を腰または背面に置き前屈いたします。これで前屈の痛みが軽くなれば背面、
バックラインに腰痛の原因がある可能性が高いです。

次は逆にお腹に手を当て前屈いたします。この時前屈の痛みが軽くなれば
フロントラインに腰痛の原因がある可能性があります。
いかがだったでしょうか?今日は誰でもできる前屈腰痛の原因の
見分け方をやりました。
動作編はこれからシリーズでやろうと思います。
整体院瑛由の松井でした。
ブログを見ていただいた「あなただけに」素敵なお知らせをいたします!
腰痛を本気で改善したい初診の方限定(残り3名)
WordPressブログ移行記念!
8月31日まで通常初診料2000円+8000円が
なんと980円!
これは今しかやっていない特別なキャンペーンです!お見逃しなく!
お電話は今すぐ
☎︎080-4428-8449 E-MAIL:rauji69@gmail.com
スマホの方はタップで電話、メールが使えます
※施術中は電話に出られないことがあります。留守番電話にメッセージをお残しください。